研究の情報を知りたい 研究部 DOR

  1. TOP
  2. 研究部(DOR)
  3. 研究年報
  4. 2022年度版
  5. 活動記録

活動記録(2022年度版)

特許

  1. US Patent No.: 11,309,475 B2, Date of Patent: Apr. 19, 2022 "TIN OXIDE-BASED THERMOELECTRIC DEVICE" Inventors: N. Salah, A. Alshahrie, N. Baghdadi, W. M. Al-Shawafil, A. Memic, K. Koumoto

学術論文

  1. Hideyuki Azegami, “Basic structure and solutions of PDE-constrained non-parametric optimization problems and its applications to real-world problems”, Mechanical Engineering Journal, 9(6), 1-19 (2022), DOI 10.1299/mej.22-00266.
  2. 伊藤義人,飯田尚明,川畑達哉,“アルミニウム合金を用いた高耐久性橋梁および付属物”,橋梁と基礎,2022年8月,pp.75-79.
  3. 伊藤義人,川畑達也,“土木分野におけるアウルミニウム合金の利用と課題―6000系材料の特徴”,接合・溶接における6000系特有の課題―,軽金属溶接,Vol.60,No.12,軽金属溶接協会,2022年12月,pp.16-25.
  4. 伊藤義人,大島勤,長元志郎,金子彬,平井友樹,川畑達哉,“アルミニウム合金橋(選奨土木遺産)の61年経過した現状と耐久性”,橋梁と基礎,2022年12月,pp.17-23.
  5. Akinori Kan, Ryosuke Hirabayasi, Susumu Takahashi, Hirotaka Ogawa, “Low-temperature Crystallization and microwave dielectric properties of forsterite in MgO-SiO2 system following LiF addition”, Ceramics International, 49 (2023) 9883-9892
  6. Numan Salah, Ahmed Alshahri, Mutabe Aljaghtham, Abdu Saeed, Neazar Baghdadi, Kunihito Koumoto, “Structural modifications and enhanced thermoelectric performance of CuI nanoparticles induced via Al-doping”, Adv. Electron. Mater. 2022, 2101214.
  7. Sijing Zhu, Zheng Fan, Baoquan Feng, Runze Shi, Zexin Jiang, Ying Peng, Jie Gao, Lei Miao, Kunihito Koumoto, “Review on Wearable Thermoelectric Generators: From Devices to Applications”, Energies 2022, 15, 3375.
  8. M. Almasoudi, Abdu Saeed, Ahmed Alshahrie, Mutabe Aljaghtham, Numan Salah, Kunihito Koumoto, "High Thermoelectric Power Generation by SWCNT/PPy Core-Shell Nanocomposites", Nanomaterials 2022, 12, 2582.
  9. M. Almasoudi, Abdu Saeed, Numan Salah, Ahmed Alshahrie, P.M.Z. Hasan, A. Melaibari, and Kunihito Koumoto, “CuI: A Promising Halide for Thermoelectric Applications Below 373 K”, ACS Adv. Energy Mater., 2022, 5, 8, 10177-10186 .
  10. Jia Liang, Ruopeng Cui, Xuefei Zhang, Kunihito Koumoto, and Chunlei Wan, “Polymer/carbon composites with versatile interfacial interactions for high performance carbon-based thermoelectrics: principles and application”, Adv. Funct. Mater., 2022, 2208813.
  11. Yan Gu, Anqi Zhao, Xiaohui Hu, Pengan Zong, Lin Pan, Chunhua Lu, Zhongzi Xu, Kunihito Koumoto, Yifeng Wang, Chunlei Wan, “High Thermoelectric Properties of Shear-exfoliation-derived TiS2-AgSnSe2 Nano-composites via Ionized Impurity Scattering”, Acta Materialia, 244 (2023) 118564.
  12. Numan Salah, Neazar Baghdadi, Shittu Abdullahi, Ahmed Alshahrie, Kunihito Koumoto, “Thermoelectric power generation of TiS2/organic hybrid superlattices below room temperature”, Nanomaterials 2023, 13, 781.
  13. Xiaonan Chen, Koji Iwano, Yasuhiko Sakai, Yasumasa Ito, “Effect of artificial large-scale structures on bursting phenomenon in turbulent boundarylayer”, Physcs of Fluids, Vol.34, (2022.08.17), 085128, (12 pages), https://doi.org/10.1063/5.0102118(査読有)
  14. Muyang Wang, Takuya Yurikusa, Yasuhiko Sakai, Koji Iwano, Yasumasa Ito, Yi Zhou, Yuji Hattori, “Interscale transfer of turbulent energy in grid-generated turbulence with low Reynolds numbers”, International Journal of Heat and Fluid Flow, Elsevier, Volume 97, (2022.08.01) 109131,pp.1-12. https://doi.org/10.1016/j.ijheatfluidflow.2022.109031 (査読有)
  15. Kazunori Shinohara, Kenji Nishibori, “Finite element modeling of fabric-tying based on Arimatsu Narumi Shibori Robot”, Measurement and Control, Vol.56(1-2), 71-92 (2023).
  16. N. Honma, I. Hatta, T. Okazaki, Y. Tokudome, Modulation of function and structure of stratum corneum in sphingomyelin synthase 2-deficient mice, Chemistry and Physics of Lipids 249, (2022) 105255, 1-7.
  17. H. Nakazawa, T. Imai, I. Hatta, S. Kato, Low-flux electron diffraction study on body site dependence of stratum corneum structures in human skin, Biochimica et Biophysica Acta (BBA) - Biomembranes 1864 (2022) 183933
  18. Hiromu Ishio, Masaru Miyao, "Negative effects on human vision by viewing low-quality images with ultra-high-definition displays". IEICE TRANS ELECTRON, in press.
  19. 小野 蓮太郎, 松浦 康之, 宮尾 克, 高田 宗樹「加齢に伴う立体映像視認時の重心動揺パターン」、日本衛生学雑誌、77巻(2022年)、1-7. 論文ID: 20009、公開日: 2022/03/18、DOIhttps://doi.org/10.1265/jjh.20009

国際会議

  1. Mai Nonogawa, Hidenaga Takahashi, Kenzen Takeuchi and Hideyuki Azegami, “Topology emergence of shoes in anisotropic knitted fabric optimizing contact pressure”, Proceedings of the Asian Congress of Structural and Multidisciplinary Optimization 2022, p. 64, Matsue, May 23-25, 2022.
  2. Hideyuki Azegami, “Basic Examinations of Non-parametric Shape Optimization Problems and their Applications to Real-World Problems”, Proceedings of the 15th World Congress on Computational Mechanics, p. 781, Online, July 31-Aug. 5, 2022.
  3. Muyang Wang, Takuya Yurikusa, Koji Iwano, Yasuhiko Sakai, Yasumasa Ito, “Inter-scale Transfer of Passive Scalar in Grid Turulence”, Proceedings of 12th International Symp. on Turbulence and Shear Flow Phenomena (TSFP12), Paper No. 221 (5pages), Osaka, Japan (Online), July 19-22. Presentation day: July 19, 2022.
  4. Muyang Wang, Yasumasa Ito, Yi Zhou, Koji Nagata, Tomoaki Watanabe, Koji Iwano, Yasuhiko Sakai, Yuji Hattori, “Transport and Dissipation Mechanism of Turbulent Energy and Scalar in Wakes behind Bars and Grids”, Proceedings of the 22nd International Symposium on Advanced Fluid Information, (AFI2022)CRF-76, pp.161-162. (2022/11/9-11, Sendai, Miyagi, Japan, REMOポスター発表, Free discussion 11/11)
  5. Masayuki Tanimoto and Hirokuni Kurokawa, “Surface Detection for Surface-Based FTV”, Proc. of Electronic Imaging & Visual Arts 2022 Florence, pp. 80-87, Florence, Italy, June 6, 2022.
  6. Masayuki Tanimoto, “FTV Standardization in MPEG Promoted by a Professor”, IWAIT (International Workshop on Advanced Image Technology) 2023, Jeju, South Korea, January 9, 2023. (Invited talk)

著書・総説など

  1. Lei Miao, Jie Gao, Kunihito Koumoto, “Flexible Thermoelectric Devices of Nanostructured Inorganic Films” in On-site Energy – Element Technologies and New Developments for Energy Harvesting edited by H. Kuwano, CMC Publisher, Tokyo (2022) pp.25-37. (in Japanese)
  2. I. Hatta, Stratum Corneum Structure and Function Studied by X-ray Diffraction, Dermato 2 (2022) 79-108.
  3. A. Habuka, T. Yamada, I. Hatta, Moisturizing mechanism of glycerol and diglycerol on human stratum corneum, SPring-8 /SACLA Research Frontiers 2021 (2022) 104-105.
  4. 山田武,羽深朱里,八田一郎,保湿剤の肌ナノ構造への作用メカニズム解明と製品化,SPring-8/SACLA利用者情報 27 (2022) 2-5.
  5. 原 直人、宮尾 克、山口恭平、君島真純「わかりやすい情報機器作業健康診断Q&A」、公益社団法人 全国労働衛生団体連合会、(2022年1月1日)、宮尾克分担「総論」

講演

  1. 畔上秀幸, "偏微分方程式制約つき最適化問題とその応用", 連続最適化および関連分野に関する夏季学校 2022, 統計数理研究所, 2022年8月8日~2022年8月9日
  2. Hideyuki Azegami, "Applications of computational mechanics and optimization theory to medical engineering problems", Ph.D. class of Medical Engineering, Princess Srisavangavadhana College of Medicine, Chulabhorn Royal Academy, Online, Aug. 29, 2022.
  3. 畔上秀幸, "ノンパラメトリック最適化法とその実問題への応用", 名古屋産業科学研究所 産業科学フォーラム2022, 2022.09.14.
  4. 畔上秀幸, "形状観察に基づく舌筋活動の同定", 第8回嚥下シミュレーション研究会, 2022.12.10.
  5. 酒井康彦, "自然な「ながれ」に身をゆだねて"(乱流拡散・混合現象の解明への取り組み), 日本機械学会流体工学部門, 「せん断流の多様な機能の探究と先端科学技術への応用に関する研究分科会(3)」, 第7回分科会, 2022.5.13(金) 15:30-16:30, ZOOM オンライン講演
  6. 酒井康彦, "自然な「ながれ」に身をゆだねて"(乱流拡散・混合現象の解明への取り組み), 富山県立大学, 流体工学特別講演, 2022.7.26(火) 13:10-14:40
  7. Yasuhiko Sakai, "Brief Introduction to Fluid Mechanics -History and Fundamentals-", Special Lecture, 19th September (Mon.), 2022, 10:00-11:30 at Tashkent State Technical University, Uzbekistan
  8. Yasuhiko Sakai, "Experiments and Numerical Simulations of Turbulent Diffusion and Mixing Phenomena", Special Lecture, 20th September (Tue.), 2022, 10:00-11:30 at Tashkent State Technical University, Uzbekistan.
  9. 酒井康彦, "乱流拡散・混合現象の解明への取り組み(実験と数値シミュレーション), 日本流体力学会中部支部, 第35回流体サロン, 2023.3.24(金), 17:00-18:00, 名古屋工業大学2号館2階0223(Y)室
  10. 竹谷裕之、実践的キク栽培論 e-ラーニング「キクを基幹作とする経営展開1,2」豊橋技術科学大学e-learning(2022.10.1~配信)
  11. 竹谷裕之、実践的キク栽培論 e-ラーニング「農業経営学」豊橋技術科学大学e-learning(2022.10.1~配信)
  12. 竹谷裕之、実践的トマト栽培論 e-ラーニング「トマトを基幹作とする経営展開1,2」豊橋技術科学大学e-learning(2022.10.1~配信)
  13. 竹谷裕之、実践的トマト栽培論 e-ラーニング「農業経営学」豊橋技術科学大学e-learning(2022.10.1~配信)
  14. 竹谷裕之、最先端植物工場マネジャー育成プログラム「農業経営学」豊橋技術科学大学e-learning(2022.10.1~配信)
  15. 竹谷裕之、なごや環境大学共育講座「世界の「プラごみ問題」とリサイクルの現状」名古屋市昭和生涯学習センター2022.8.26
  16. 竹谷裕之、なごや環境大学共育講座「世界のプラスチックごみの今と未来」名古屋市西生涯学習センター2022.11.6
  17. 竹谷裕之、「中国における廃プラ・リサイクル 及び生分解性プラ利用の動向」CMC Recearch Seminar2022.9.8,2022.11.21
  18. 竹谷裕之、「コロナウイルス禍の3年を踏まえ、 食料・地域農業の持続可能性を考える」一宮革新懇学習会2022.12.8
  19. 竹谷裕之、「資源循環を目指した農業廃プラをめぐる動向と課題」令和4年度農業用フィルムリサイクル促進協会NAC研修会2023.2.24
  20. 八田一郎,皮膚角層の構造と経皮吸収, 日本油化学会東海支部 油化学セミナー2022「美を届ける~皮膚と経皮吸収~」(オンライン開催,2022年6月16日)
  21. 八田一郎,500 Da則~コレステロール分子の役割~ 第12回経皮投与製剤 シンポジウム (城西大学紀尾井町キャンパス, 2023年2月22日)
  22. 宮尾克、松沼正平、“情報機器作業を快適に”、益社団法人全国労働衛生団体連合会「情報機器作業と健康診断」(2023年1月26日)
  23. 宮尾克、松沼正平、“情報機器作業への視力ケア”、益社団法人全国労働衛生団体連合会「情報機器作業と健康診断」(2023年1月26日)
  24. 宮尾 克、「職業性疾病の管理に関する知識について」、中央労働災害防止協会・中部安全衛生サービスセンター主催、第43回衛生工学衛生管理者講習、2022年2月3日
  25. 宮尾 克、「労働生理に関する知識」、中央労働災害防止協会・中部安全衛生サービスセンター主催、第43回衛生工学衛生管理者講習、2022年2月4日
  26. 宮尾 克、「職業性疾病の管理に関する知識について」、中央労働災害防止協会・中部安全衛生サービスセンター主催、第44回衛生工学衛生管理者講習、2022年6月16日
  27. 宮尾 克、「労働生理に関する知識」、中央労働災害防止協会・中部安全衛生サービスセンター主催、第44回衛生工学衛生管理者講習、2022年6月17日
  28. 宮尾 克、「職業性疾病の管理に関する知識について」、中央労働災害防止協会・中部安全衛生サービスセンター主催、第45回衛生工学衛生管理者講習、2023年7月29日
  29. 宮尾 克、「職業性疾病の管理に関する知識について」、中央労働災害防止協会・中部安全衛生サービスセンター主催、第46回衛生工学衛生管理者講習、2023年9月22日
  30. 宮尾 克、「労働生理に関する知識」、中央労働災害防止協会・中部安全衛生サービスセンター主催、第47回衛生工学衛生管理者講習、2023年10月7日
  31. 宮尾 克、「職業性疾病の管理に関する知識について」、中央労働災害防止協会・中部安全衛生サービスセンター主催、第48回衛生工学衛生管理者講習、2023年1月19日
  32. 宮尾 克、「労働生理に関する知識」、中央労働災害防止協会・中部安全衛生サービスセンター主催、第48回衛生工学衛生管理者講習、2023年1月20日
  33. 宮尾 克、「職業性疾病の管理に関する知識について」、中央労働災害防止協会・中部安全衛生サービスセンター主催、第49回衛生工学衛生管理者講習、2023年2月16日

学会発表

  1. 畔上秀幸, “密度変動型位相最適化解析における評価関数の2階微分を用いたH1勾配法のステップサイズ調整法”, 日本応用数理学会2022年度年会講演予稿集, 2022.9.9.
  2. 瀬戸孝祐,岩野耕治,伊藤靖仁,酒井康彦,酒井雅晴,石井文也,小坂 翔,山岡 潤,吉田憲司,“シロッコファン翼間における渦の特性に関する研究”,日本機械学会年次大会2022,2022年9月11日(日)~14日(水),富山大学(五福キャンパス),論文番号S055-04 (5pages), 発表日9.14
  3. 岩野 耕治,酒井 康彦, 伊藤 靖仁,“格子乱流場における高シュミット数物質の濃度統計量”,日本流体力学会 年会2022,講演論文集,041.pdf (4pages),2022年9月27日(火)~9月29日(木),京都大学 吉田キャンパス 本部構内,セッション「対流・拡散」, 発表日9月29日
  4. 汪 沐陽, 百合草拓也, 酒井 康彦, 岩野 耕治, 伊藤 靖仁,‟Mechanism of Scalar Cascade in Flow with Mean Scalar Gradient”,第36回数値流体力学シンポジウム(オンライン講演会),論文番号A10-2 (4pages),2022.12.14-16(発表日12.16)
  5. 谷本 正幸, 黒川 弘国, “MPEG-FTVのシーン表現と面ベースFTV”, 映像情報メディア学会技術研究報告, Vol. 46, No. 28, ME2022-84, pp.25-32, 2022年9月13日. (招待講演)
  6. 鈴木郁海, 内野智信, 八田一郎, 岡田真由子, 中條倫成, 宮嵜靖則, 賀川義之, ヘキシルデシルリン酸-アルギニン塩を用いたナノ粒子含有外用製剤の開発, 日本病院薬剤師会東海ブロック・日本薬学会東海支部合同学術大会2022 (静岡県薬剤師学会館, 2022年11月6日).
  7. 金森 涼太朗,横水 康伸,夏梅 翔平,松村 年郎,深江 隆之,濱田 康佑,水野 佑哉,吉江 学,岩月 秀樹,國井 康幸,”長距離高圧配電線を介して遠方から連系されたPVSとその出力可能電力 -異なる配電線長と負荷消費電力-“,令和4年度 電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会 講演論文集,A5-4 2022年8月29-30日
  8. 津坂 亮博,倉橋 潤,雪田 和人,七原 俊也,後藤 泰之,松村 年郎,”DC300Vアーク消弧過程において発生するアーク過電圧推定に関する一検討“,令和4年度 電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会 講演論文集,D6-3 2022年8月20-30日
  9. 中川雅也,藤田 悠,小林 浩,青木 睦,飯岡大輔,濱田康佑,深江隆之,水野佑哉,松村年郎,”地域MG内における需要家設備に与える影響に関する研究 (その1) ∼地域MG構内におけるSR付きSCによる高調波電圧抑制効果の検証∼”,2022年(第40回)電気設備学会全国大会 講演論文集,F-1,2022年9月1-2日
  10. 小林令佳,青木 睦,藤田 悠,小林 浩,飯岡大輔,深江隆之,濱田康佑,水野佑哉,松村年郎,”地域MG内における需要家設備に与える影響に関する研究(その2) 〜地域MGの事故時のシミュレーション〜”,2022年(第40回)電気設備学会全国大会 講演論文集,F-2,2022年9月1-2日
  11. 倉橋 潤,津坂亮博,雪田和人,七原俊也,後藤泰之,松村年郎,”太陽光発電装置でのアーク故障時に発生する高周波ノイズの電極間距離および電流依存性に関する実験的検討”,2022年(第40回)電気設備学会全国大会 講演論文集,G-23,2022年9月1-2日
  12. 倉橋 潤,津坂亮博,雪田和人,七原俊也,後藤泰之,松村年郎,”太陽光発電装置におけるアーク故障時に発生する高周波ノイズの電極素材依存性に関する実験的検討”,令和4年電気学会電力・エネルギー部門大会 講演論文集,212,2022年9月7-9日
  13. 金森 涼太朗,横水 康伸,夏梅 翔平,松村 年郎,深江 隆之,濱田 康佑,水野 佑哉,吉江 学,岩月 秀樹,國井 康幸,“長距離高圧配電線の末端点負荷における電圧表現式の導出:遠方からの大容量PV装置の連系とその発電可能電力”,令和4年電気学会電力・エネルギー部門大会 講演論文集,307,2022年9月7-9日
  14. 金森涼太朗,横水康伸,荒木竜也,松村年郎,佐野真也,深江隆之,濱田康佑,水野佑哉,吉江学,岩月秀樹,國井康幸,”PVS・負荷が1 地点に接続された高圧配電線での電圧表現式を基盤とする複数の接続点電圧の導出方法—2地点負荷接続—“,令和5年電気学会全国大会 講演論文集,6-138,2023年3月15-17日
  15. 荒木竜也,横水康伸,金森涼太朗,松村年郎,佐野真也,深江隆之,濱田康佑,水野佑哉,吉江学,岩月秀樹,國井康幸,”長距離高圧配電線を介して遠方から連系されたPVS とその出力可能電力—PVS・負荷の力率を考慮した電圧表現式の導出—“,令和5年電気学会全国大会 講演論文集,6-139,2023年3月15-17日
  16. 中津井 紳司,岩月 秀樹,松村 年郎,横水 康伸,清水 洋隆,“配電系統末端PVの発電限界電力に負荷が与える影響とそのメカニズムの解明”,令和5年電気学会全国大会 講演論文集,6-141,2023年3月15-17日
  17. K. Morita, B. Tsuchiya, R. Ye, H. Tsuchida and T. Majima: Analysis of Change in Li DepthProfiles of Au/Ge/LATP/LMO/Au Battery by mMeans of ERD and RBS Techniques wirh 9MeV O+4 Ions, 第23回「イオンビームによる表面・界面の解析と改質」応用物理学会薄膜表面物理分科会特別研究会(2022年12月2・3日、(公財)若狭湾エネルギー研究センター)講演予稿集p.10.
  18. 森田健治、土屋文、叶榮彬、間嶋拓也、土田秀次: MeVイオンビームを用いたAu/Ge/LATP/LMO/Au電池の電極および界面におけるLiの動的解析(日本表面真空学会 マイクロビームアナリシス技術部会第11回研究会、2022年12月20日、東北大学・東京分室(サビアタワー10階)

その他

  1. 伊藤義人:アルミニウム合金部材連結部の異種金属接触腐食に関する実証的研究,名古屋産業科学研究所,研究年報,2021版, www.nisri.jp/dor/report/2021/2021_itoh.pdf
  2. 小川宏隆、令和4年度第1回名古屋産学官・医連携研究会、令和4年5月17日、オンライン・ミーティング、主査
  3. 小川宏隆、令和4年度第2回名古屋産学官・医連携研究会、令和4年8月9日、オンライン・ミーティング、主査
  4. 小川宏隆、令和4年度第3回名古屋産学官・医連携研究会、令和4年11月1日、オンライン・ミーティング、主査
  5. 小川宏隆、令和4年度第4回名古屋産学官・医連携研究会、令和5年2月7日、オンライン・ミーティング、主査
  6. 河本邦仁、Distinguished Adjunct Professor, Center of Nanotechnology, King Abdulaziz University, Saudi Arabia
  7. 河本邦仁、科学技術振興機構 A-STEP査読委員
  8. 河本邦仁、ファインセラミックスセンター 研究技術委員会委員
  9. 河本邦仁、豊田通商㈱ 社外取締役
  10. 河本邦仁、永井科学技術財団 理事
  11. 河本邦仁、熱・電気エネルギー技術財団 選考委員長
  12. 河本邦仁、ENEOS東燃ゼネラル石油研究奨励・奨学財団 選考委員
  13. 河本邦仁、泉科学技術振興財団 選考委員
  14. 酒井康彦,名城大学 理工学部機械工学科・理工学研究科機械工学専攻,外部評価委員(令和4年度)
  15. 酒井康彦,富山県公立大学法人評価委員会委員,(任期:令和4年12月24日~令和6年12月23日)
  16. 酒井康彦,名城大学 理工学部非常勤講師(令和4年度),「流体機械(前期)」,「応用流体力学(後期)」担当.
  17. 酒井康彦,愛知工業大学 非常勤講師(令和4年度),「エネルギー変換工学(後期)」 担当.
  18. 竹谷裕之、日本国際地域開発学会評議員(2019年6月~2022年6月)
  19. 竹谷裕之、幸田町令和4年度幸田町総合戦略推進委員会委員
  20. 竹谷裕之、幸田町ものづくり企業情報懇話会構成員
  21. 谷本正幸、東海受信環境クリーン協議会会長
  22. 谷本正幸、一般社団法人 セキュアIoTプラットフォーム協議会 シニア・女性 光輝会顧問・アドバイザー
  23. 谷本正幸、Honorary General Chair of VCIP (Visual Communications and Image Processing) 2024
  24. 谷本正幸、International Steering Committee Member of PCS (Picture Coding Symposium)
  25. 谷本正幸、Advisory Committee Member of IWAIT (International Workshop on Advanced Image Technology)
  26. 谷本正幸、Award Committee Chair of IWAIT (International Workshop on Advanced Image Technology)
  27. 谷本正幸、超臨場感コミュニケーション産学官フォーラム(URCF)アドバイザリコミッティ委員、MPEG-FTV WGリーダー
  28. 谷本正幸、電子情報通信学会情報伝送と信号処理ワークショップ実行委員会委員
  29. 谷本正幸、電子情報通信学会コミュニケーションシステム研究専門委員会顧問
  30. 谷本正幸、電子情報通信学会イメージ・メディア・クオリティ研究専門委員会顧問
  31. 谷本正幸、電子情報通信学会教科書委員会委員
  32. 西堀賢司、空中ブランコロボットの動画掲載、公益社団法人 日本プラントメンテナンス協会 からくり改善くふう展/オンライン展,2022年 12月12日 ~ 16日.
  33. 西堀賢司、NPO法人 自動化推進協会 理事(中部支部長)
  34. T. Yamada, A. Habuka, I. Hatta, A top cited article published in International Journal of Cosmetic Science 43 (2021) 38-47.
  35. I. Hatta, Recognition & Appreciation for 2022 American Chemical Society Publications Peer Reviewer.
  36. 松沼正平、スマートライフ学会(旧モバイル学会。2021年度末より学会の名称を変更)監事

このページのトップへ