取扱特許情報

中部TLO 知的財産情報 2019/11/30現在
(今月のご紹介分)
カテゴリ 管理番号 出願番号 出願日 発明の名称 キーワード   発明の簡単な説明
バイオ・医薬・医療 NU-695 特願2019-179219 R1.9.30 計測システム せん断応力、せん断変形、弾性体、立体計測、3次元計測、装着型デバイス、リスク評価 圧電素子であるフィルムセンサなどを用いた従来型の計測システムでは、多様な形状の弾性体部材のせん断変形について、その2次元分布しか計測できなかった。一方本発明では、センサの配置に工夫を凝らした計測システムを新たに開発し、これによって弾性体の厚さ方向のせん断変形の分布が計測できるようにした。
***************************************************************************************************************************************************************************
A 中部TLO紹介特許一覧
☆バイオ・医薬・医療
カテゴリ 管理番号 出願番号 出願日 発明の名称 キーワード   発明の簡単な説明
バイオ NU-683 特願2018-194682 H30.10.15 抗精神病薬及びその用途 抗精神病薬
統合失調症
自閉スペクトラム症
双極性障害
うつ病
モデルマウス
iPS細胞
キナーゼ阻害剤を有効成分とする抗精神薬の提供。統合失調症、自閉スペクトラム症、双極性障害又はうつ病の治療薬として期待される。リポジショニング技術案件。マウスで腹腔投与において脳への薬物以降の確認し、マウス行動試験(自発運動量、視覚弁別学習障害試験、社会性行動試験)で薬物投与において有効性を確認した。また、ヒト患者iPS細胞からの神経細胞誘導試験において、神経突起の長さに阻害剤濃度依存的な改善が見られた。
バイオ NU-684 PCT/JP2018/47135 H30.1.7 腱滑膜病変を主体とした疾患の治療薬 腱滑膜病変、ドラッグリポジショニング 腱鞘炎に代表される腱滑膜病変を主体とする疾患に、別の疾患治療薬として認可されている低分子医薬品が薬効があることを見出した。(特願2018-000898に基づく優先権主張)
バイオ NU-680 特願2018-000898 H30.1.7 腱滑膜病変を主体とした疾患の治療薬 腱滑膜病変、ドラッグリポジショニング 腱鞘炎に代表される腱滑膜病変を主体とする疾患に、別の疾患治療薬として認可されている低分子医薬品が薬効があることを見出した。
バイオ NU-681 特願2017-250093 H29.12.26 抗ウイルス薬 ヘルペスウイルス、抗ウイルス薬、 サイトロメガロウイルス(CMW)等のβ−ヘルペスウイルス及びエプスタイン・バーウイルス(EBV)等のγ−ヘルペスウイルスに対して阻害活性を示し、当該ウイルスの関連疾患(感染症)の治療又は予防に有効な抗ウイルス薬を開発した。 本薬剤はウイルス後期遺伝子の発現を阻害する薬剤である。
バイオ NU-678 特願2017-193773 H29.10.3 寄生植物発芽調節剤 ストライガ属寄生植物
発芽誘導剤
ストライガ属の植物に代表される寄生植物は、トウモロコシ、コメ、マメ類等の主要作物に規制し、生育不良を引き起こす。寄生植物の種子は土壌中で長期間生存することが出来るが、宿主植物がいない環境下で寄生植物発芽を誘導させれば発芽した寄生植物は寄生できずに枯死する。本発明は従来の発芽誘導剤よりも高い効果を持つ化合物を見いだしたものである。
バイオ NU-679 特願2017-199849 H29.10.13 拘束性皮膚障害のリスク検査及び治療 拘束性皮膚障害 拘束性皮膚障害は、1983年に初めて報告された、新しい遺伝性疾患である。胎生後期の皮膚の皮膚硬化により、多発性関節拘縮、呼吸様運動障害による肺低形成を示し、多くは子宮内胎児死亡となり、出生してまもなく死亡に至る。今回、5例の検体を入手することにより、発症に関連する遺伝子変異を検出することが成功、拘束性皮膚障害のリスクを検査することが可能となり、治療法の開発につながる貴重な研究成果を得ることが出来た。
バイオ NCU-51 特願2017-059098 H29.3.24 染色方法、染色剤、及び染色キット HE染色、CHO染色、同時(重)染色、多糖類、粘液、無色透明蛍光色素、癌病理診断 HE染色工程に粘液に対する無色透明蛍光色素を加えることで、蛍光顕微鏡下、同一組織切片上で組織形態と粘液の局在を同時に観察でき、癌細胞の同定・診断に有用な技術を開発した。HE染色と同時染色可能な粘液反応性無色透明蛍光色素を考案し、同一切片を用いて簡便・迅速に細胞同一性を保持したままHE観察(明視野)と粘液観察(蛍光)が可能である技術。
バイオ
創薬
NCU-49 特願2017-132312 H29.7.5 糖タンパク質の生産方法 糖たんぱく質、発現、シアル化型糖鎖、糖鎖付加、哺乳類細胞、タンパク製剤、安定化 哺乳類由来細胞を用いた糖タンパクを高発現させるペプチド配列を発見した。このペプチド配列を発現をさせる目的タンパクに付加することにより、発現量が2倍以上に上昇することが明らかになった。さらに、本技術によりシアル化型糖鎖がタンパクに付加されることを見出した。この技術により、糖鎖たんぱく質製剤をより安価に合成でき、かつ糖鎖付加による半減期の延長が期待できる。
バイオ
創薬
VB-4 WO2010/007788  ミクログリアのグルタミン酸制御による末梢神経性疼痛の改善薬開発 ミクログリア、末梢神経性疼痛、グルタミン酸、グリチルレチン酸、慢性疼痛、マウスモデル試験、von Frey試験、感覚過敏、慢性坐骨神経損傷、chronic constriction injury, CCI マウスCCI 術後7日よりComp.X (20 mg/kg)もしくはGabapentin (30mg/kg) を1日1回7日間、行動試験後に腹腔内投与することで、 治療効果を検討した。また、各種薬剤投与30分後にvon Frey 試験を行うことで、鎮痛効果を検討した。その結果、機械アロデニア及び感覚過敏試験で対照薬Gabapentinに比べ優位に治療効果が認められた。
バイオ
創薬
FHU-24 特許6018916
再表2015/025825
再表2015/025900
インフルエンザのヘマグルチニンステム領域を認識する抗ヘマグルチニン抗体の検出方法 ファージ抗体ライブラリー、抗体、完全ヒト抗体、インフルエンザワクチン、交叉反応性抗体、Broadly neutralizing antibody、中和抗体、
ヘマグルチニン、抗イディオタイプ抗体
インフルエンザウィルスの共通領域であるヘマグルチニンステム領域に対するワクチンは、広範なインフルエンザ型に対応できる新規なワクチンになることが期待されている。このことは、インフルエンザ抗ヘマグルチニンステム領域抗体を獲得すれば、広範なインフルエンザウィルス系統に感染しない可能性が高い。提案者は、ヘマグルチニンステム領域に対する抗体の検出方法を開発した。上記の仮説を証明するべく企業と共同で疫学調査を進めたい。
バイオ
創薬
FHU-23 特願2017-127622 H29.6.29 子宮頸がん診断マーカーとしてのマイクロRNA マイクロRNA、子宮頸がん、診断 子宮頸がん特異的に変動するマイクロRNAを複数同定した。子宮頚部粘膜ぬぐい液を検体とするため、患者への負担が少ない。子宮頸がんの早期診断法として期待される。
バイオ NU-690 特願2019-114295 R1.6.20 作付スケジュール算出装置、作付スケジュール算出プログラム、及び、作付スケジュール算出方法 作付、最適化、プログラム、予測 ある収穫日に収穫された作物の需要量および収穫量のそれぞれについて予測値を算出し、その差分が一定値以下になるように適当な作付日と作付量を決定できる装置、プログラム及び方法。これにより作物の需要と収穫量の調和を取ることができる。
バイオ・医薬・医療 NU-693 PCT/JP2019/035488 R1.9.10 抗精神病薬及びその用途 Rho、キナーゼ、低分子医薬、ゲノム変異、精神病、統合失調症、神経発達障害、自閉症、うつ病 神経発達の異常を病態とした精神疾患に対してRhoキナーゼ阻害剤を有効成分として含む新規な抗精神病治療薬に関する発明。
☆情報・通信・電気電子
カテゴリ 管理番号 出願番号 出願日 発明の名称 キーワード   発明の簡単な説明
情報 NU-685 特願2019-033549 H31.2.27 情報処理装置、情報処理方法、および、コンピュータプログラム 姿勢、正規化、画像処理 同一姿勢にある人物でも該人物と視点(カメラ)との位置関係が異なれば画像に表れる姿勢は異なる。本発明は、対象画像から得られる姿勢情報の有用性を向上させるものであり、対象姿勢情報を基準姿勢情報に変換する。
情報・通信・電気電子 NU-682 特願2018-148260 H30.8.7 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、および、コンピュータプログラム 頭部情報
模擬移動画像
表示制御
視点情報、視野情報
リスク評価
自動車等運転者の運転時における各種リスク(車や人との衝突等)に対し、運転者がそれらリスクをどの程度正しく認識しているかを判定する評価システムに関する発明。各種リスクを模擬移動画像としてバーチャルリアリティー機能などを用いて表示し、それを見る被験者の視点情報、視野情報などを基に、被験者のリスクに対する認識度を判定することができる。
情報・通信・電気電子 NU-691 特願2019-142170 R1.8.1 情報処理装置およびプログラム VR、高齢者、運転、シミュレーション、運転免許 ユーザーの生活習慣の改善を支援する情報処理装置およびプログラムである。起床時刻、就寝時刻、摂食時刻などに関する指標を取得し、それぞれについて理想時刻とのずれを示すことでユーザーに生活習慣を改善させやすくできる。
情報・通信・電気電子 NU-692 PCT/JP2019/030696 R1.8.7 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、および、コンピュータプログラム サーカディアンリズム、生活習慣、睡眠、健康、摂食、排せつ、スマホ、ヘルスケア 被験者が自動車を運転する際のリスクを評価するための情報処理装置に関する。被験者の頭部運動に応じて変化する模擬画像を提示し、視点の位置と模擬画像中の目標物との一致度に基づき、運転時のリスクを評価する。
情報・通信・電気電子 NU-694 特願2019-170033 R1.9.19 光検出装置 光検出、光センサ 様々な分野において光を利用した計測技術が用いられている。本発明は、時間分解能が高く、大面積化が容易で、安価に製造可能な光検出装置に関する。
☆制御・機械
カテゴリ 管理番号 出願番号 出願日 発明の名称 キーワード   発明の簡単な説明
情報、機械 NU-677 特願2017-160795 H29.12.1 経路探索装置 経路探索 出発地から目的地までの経路を探索する経路探索装置に関する発明。従来、運転者のストレスに相関する生体指標(心拍数や血圧等)に基づき、ストレスのかからない推奨経路を設定する装置は知られているが、本発明では、過去または現在にプローブ車両が実際に走行していない走行区間についても運転手の個人属性(性別、年齢、運転歴等)に適した推奨経路を設定することが可能となる。
☆化学
カテゴリ 管理番号 出願番号 出願日 発明の名称 キーワード   発明の簡単な説明
☆素材・材料
カテゴリ 管理番号 出願番号 出願日 発明の名称 キーワード   発明の簡単な説明
素材・材料 NU-686 特願2019-061752 H31.3.27 ジルコニア微粒子材料、ガス処理用触媒及びその製造方法 ジルコニア、ナノ粒子、排ガス、触媒担体 微粒子性、均一性に優れた単結晶状のジルコニアのナノ粒子の製造が可能になった。高強度材料、電子素子、燃料電池材料、機能性セラミックス、触媒材料、とくに自動車排ガス処理用触媒の担体して有用性が期待される。
素材・材料 NU-687 特願2019-61754 H31.3.27 単斜晶ジルコニア微粒子材料、ガス処理用触媒及びその製造方法 ジルコニア、ナノ粒子、排ガス、触媒担体 ジルコニア結晶をシート状を含む複雑な形状のナノ粒子として製造することが可能になった。粒子の複雑形状性による特異的活性部位の形成、さらにはナノシート形状による異方性の獲得が期待できる。極薄膜材、触媒材料、とくに自動車排ガス処理用触媒等で有用性が期待される。
素材・材料 NU-688 特願2019-065285 H31.3.29 パラジウム基固溶体粒子材料及びその製造方法 金属ナノ粒子、コロイド パラジウム及び他の貴金属成分を一つの粒子に含む固溶体ナノ粒子(または金属コロイドとして)の製造が可能になった。触媒や光学材料、電気材料、磁気材料、医療材料としての有用性が期待される。
素材・材料 NU-689 特願2019-065291 H31.3.29 水素吸蔵放出材料及びその製造方法、並びに該水素吸蔵放出材料を用いた水素吸蔵放出方法 ナノ粒子、水素、吸蔵放出、燃料電池 繰り返し、水素の吸蔵と放出を行うことのできるパラジウム及び他の金属成分を含む安定なナノ粒子の製造が可能になった。燃料電池材料としての有用性が期待される。
☆ソフト・データベース
管理番号 発表形式 発表日 著作の名称   著作の簡単な説明
NU-0234 (著作権対象のデータベース) 頭部音響伝達関数データベース 音源から両耳までの音響伝達特性として定義した頭部音響伝達関数に関する大規模データベース。立体音響システム・高臨場感通信システムの開発の他、頭部音響伝達関数の個人性の調査といった基礎研究など、頭部音響伝達関数に関する様々な研究目的に利用可能です。
R-005 (著作権対象のデータベース) 日本語音声データベース 日本語の各地(全国105地点)の方言を各年齢層にわたり網羅した唯一の音声データベースで、音声認識評価や言語学研究などに利用可能。
R-004 (著作権対象のデータベース) 同時通訳データベース プロの同時通訳者(英語・日本語)の音声を収録した世界随一のデータベース。講演データ(独話)で約220名、旅行ドメインの会話データ(対話)で約630名。音声・言語処理技術の開発や言語に関する多様な研究目的に利用することが可能。
R-003 (著作権対象のデータベース) 自動車内音声データベース 走行自動車内で収録された運転者(約800名)の音声(16チャネル)、映像(3チャネル)、運転信号(アクセル、ブレーキ、ハンドル、エンジン回転数、速度)に関するデータベース。運転行動や音声インターフェースの研究開発に利用可能。