研究の情報を知りたい 研究部 DOR

  1. TOP
  2. 研究部(DOR)
  3. 研究年報
  4. 2021年度版
  5. 活動記録

活動記録(2021年度版)

特許

  1. 山下博史、「二酸化炭素回収装置(出願番号TG2100-PCT)」、国際基本特許出願、出願日2021年4月23日

学術論文

  1. 伊藤義人,兼子彬*,小嶋柾道:アルミニウム合金部材のボルト連結部の異種金属接触腐食に関する耐久性研究構造工学論文集,Vol. 67A ,2021年,pp.431-443.
  2. 伊藤義人,大浦秀剛,飯田尚明:最新の研究成果に基づくアルミニウム合金構造物の耐久性橋梁と基礎10月号,pp.1-5.
  3. 伊藤義人、アルミニウム合金土木構造物の耐久性向上,アルミ景観ニュース,No.32,日本アルミニウム協会,2021年12月,pp.2-3.
  4. S. Iwata, T. Kato, D. Oshima, “Crystal Structure and Magnetic and Magneto-optical Properties of CoPt, MnPt3, CrPt3, MnAl and MnGa Films with Ordered Phase and Their Bit-patterned Media”, J. Magn. Soc. Jpn., vol. 45, pp. 118-124 (2021).
  5. N. Kamiya, D. Oshima, S. Iwata, T. Kato, “Perpendicular Anisotropy and Damping of MBE-grown MgO-Fe/Au(001) and Au/Fe/Au(001) Trilayers”, J. Magn. Soc. Jpn., vol. 45, pp. 96-100 (2021).
  6. A. Sakoguchi, T. Kato, D. Oshima, S. Iwata, “Electric-field modulation of perpendicular magnetic anisotropy and damping constant in MgO/Co/Pt trilayers”, IEEE Trans. Magn., vol. 58, no. 2, 4200105-1-5 (2022).
  7. Tetsuya Matsuda, Kazuma Yamauchi, Nozomi Semba, Nobutada Ohno, “Effects of random laminate misalignment on macroscopic and microscopic elastic/viscoplastic behaviors of ultrafine plate–fin structures”, Continuum Mechanics and Thermodynamics, 33 (2021) 1637-1657.
  8. Nobutada Ohno, Hisashi Nakamoto, Yusuke Morimatsu, Dai Okumura, “Modeling of cyclic hardening and evaluation of plastic strain range in the presence of pre-loading and ratcheting”, International Journal of Plasticity, 145 (2021) 103074.
  9. Yi Li, Shinya Yamamoto, Kaleem Ahmad, Zeyad Almutairi, Kunihito Koumoto, Chunlei Wan, “Localized vibration and avoided crossing in SrTi11O20 for oxide thermoelectrics with intrinsically low thermal conductivity”, J. Mater. Chem. A, 9, 11674 (2021).
  10. Yaqing Zhao, Yan Gu, Peng Zhang, Xiaohui Hua, Yifeng Wang, Peng’an Zong, Lin Pan, Yinong Lyua, Kunihito Koumoto, “Enhanced thermoelectric performance in polymorphic heavily Co-doped Cu2SnS3 through carrier compensation by Sb substitution”, Sci. Technol. Adv. Mater., 22 (1), 363-372 (2021).
  11. Yaqing Zhao, Yan Gu, Peng’an Zong, Lin Pan, Lingjie Zhang, Kunihito Koumoto, Yifeng Wang, “High thermoelectric performance of Co-doped Cu2SnS3-attapulgite nano-composites achieved by synergetic manipulation of electrical and thermal transport properties”, J. Alloys Compds., 887, 161338 (2021).
  12. Shujia Yin, Xin Qian, Kunihito Koumoto, Ronggui Yang, Chunlei Wan, “Control of low dimensionality in flexible hybrid inorganic-organic superlattices”, Soft Science, 1, 9 (2021).
  13. Yan Lei, Ruijuan Qi, Miaoying Chen, Hong Chen, Chengcheng Xing, Fengrui Sui, Longyan Gu, Weiwei He, Yange Zhang, Takahiro Baba, Tetsuya Baba, Hong Lin, Takao Mori, Kunihito Koumoto, Yuan Lin, Zhi Zheng, “Microstructurally Tailored Thin β-Ag2Se Films toward Commercial Flexible Thermoelectrics”, Adv. Mater. 2021, 2104786.
  14. Shujia Yin, Chunlei Wan, Kunihito Koumoto, “High thermoelectric performance in flexible TiS2/organic superlattices”, J. Ceram. Soc. Japan, 130 [2], 211-218 (2022).
  15. Sijing Zhu, Ying Peng, Jie Gao, Lei Miao, Huajun Lai, Chengyan Liu, Junhao Zhang, Yong Zhang, Shun Zhou, Kunihito Koumoto, and Tiejun Zhu, “Simultaneous Realization of Flexibility and Ultrahigh Normalized Power Density in a Heatsink-Free Thermoelectric Generator via Fine Thermal Regulation”, ACS Appl. Mater. Interfaces, 14(1), 1045-1055 (2022).
  16. Yifeng Wang, Yilin Song, Kaikai Song, Lin Pan, Changchun Chen, Kunihito Koumoto, Qingfeng Liu, “Enhanced thermoelectric performance of n-type Bi2Te2.7Se0.3 via a simple liquid-assisted shear exfoliation”, J. Mater. Sci. Technol., 117, 251-258 (2022).
  17. 竹谷裕之(2022.1)「みどりの食料システム戦略」の対する私の見方」全国肥料商連合会愛知県部会情報No.58
  18. Shuji Tasaka,“An Empirical Method for Causal Inference of Constructs for QoE in Haptic–Audiovisual Communications,”ACM Transactions on Multimedia Computing, Communications and Applications, vol. 18, no.1, Article 17 (January 2022), 24 pages, https://doi.org/10.1145/3473986.
  19. K. Morita, B. Tsuchiya, R. Ye, H. Tsuchida and T. Majima: Dynamic Behaviors of Li Depth Profiles in Solid State Li Ion Battery under Charging and Discharging by Means of ERD and RBS Techniques, Solid State Ionics 370 (2021) 115730.
  20. K. Morita and B. Tsuchiya: (Review paper) Dynamics of Li in Solid State Li Ion Batteries under Biasing Studied by Means of MeV Ion Beam Analysis Techniques, J. Energy and Power Technology, Special Issue, “Batteries: Past, Present and Future”, volume 3, issue 2 (2021) Open Access.
  21. W. Mathayan, M. V. Moro, K. Morita, B. Tsuchiya, R. Ye, B. Baba and D. Premetzhofer: Assessing the potential of ion beam analytical techniques for depth profiling Li in thin film Li ion batteries, J. Appl. Physics 130 (2021) 125306.
  22. W. Mathayan, M. V. Moro, K. Morita, B. Tsuchiya, R. Ye, B. Baba and D. Premetzhofer: Sensitive in-operando observation of Li and O transport in thin film Li ion batteries, Materials Today 21 (2021) 100844.

国際会議

  1. T. Kato, W. Zhao, D. Oshima, S. Iwata, “Thermally assisted switching of MRAM cell using hybrid memory layer with different Curie temperatures (Invited)”, International Conference n Processing and Manufacturing and Advanced Materials 2020, virtual, (2021).
  2. A. Sakoguchi, T. Kato, D. Oshima, S. Iwata, “Electric-field modulation of perpendicular magnetic anisotropy and damping constant in MgO/Co/Pt trilayers”, INTERMAG 2021 Conference, virtual, FC-06 (2021).
  3. W. Zhao, T. Kato, D. Oshima, S. Iwata, “The study of interface layer in hybrid memory layer for thermally assisted STT-MRAM cells”, International Confernce on Materials and Systems for Sustainability 2021, Online, A2-P-1 (2021).
  4. W. Zhao, T. Kato, D. Oshima, S. Iwata, “Effect of high TC interface layer in high TC/ low TC hybrid memory layer on thermally assisted spin-transfer-torque switching”, The 15th Joint MMM-INTERMAG Conference, New Orleans, USA (Hybrid), GPD-17 (2022).
  5. K. Koumoto, “Thermoelectrics – A Dream Technology for Energy Harvesting”, 2nd Virtual Conference on Thermoelectrics (VCT 2021), Online July 20, 2021. (Plenary Talk)
  6. Koji Iwano, Michihiro Suzuki, Yasuhiko Sakai, Yasumasa Ito, “Measurement of High Schmidt Number Scalar Mixing in Grid Generated Turbulence”, Proceedings of 18th International Conference on Flow Dynamics (ICFD2021)OS15-13, pp.605-606. (2021/10/27-29, Sendai Miyagi, Japan)
  7. Koji Iwano, Soma Nagaya, Yasuhiko Sakai, Yasumasa Ito, “Chemical reaction of high Schmidt number scalars in a turbulent planar wall-jet”, Proceedings of the 7th International Conference on Jets, Wakes and Separated Flows (The 7th ICJWSF2022), Full On-line Conference, Paper No. ICJWSF2022-D15 (5pages) (March 15-17, 2022, Nihon Univ., Tokyo, Japan)
  8. Xiaonan Chen, Koji Iwano, Yasuhiko Sakai, Yasumasa Ito, “Effect of Artificial Large-scale Motions on Bursting in Turbulent Boundary Layer”, Proceedings of the 7th International Conference on Jets, Wakes and Separated Flows (The 7th ICJWSF2022), Full On-line Conference, Paper No. ICJWSF2022- E06 (5pages) (March 15-17, 2022, Nihon Univ., Tokyo, Japan)
  9. Kosuke Seto, Koji Iwano, Yasumasa Ito, Yasuhiko Sakai, Masaharu Sakai, Shuzo Oda, Fumiya ishii, Sho Kosaka, Jun Yamaoka, “A Study on Flow Structure and Noise Generation in a Separated-and-Reattaching Flow in Sirocco Fan”, Proceedings of the 7th International Conference on Jets, Wakes and Separated Flows (The 7th ICJWSF2022), Full On-line Conference, Paper No. ICJWSF2022-J10 (7pages) (March 15-17, 2022, Nihon Univ., Tokyo, Japan)
  10. Masayuki Tanimoto and Hirokuni Kurokawa, “A Proposal of Surface-Based FTV”, Proc. of Electronic Imaging & Visual Arts 2021 Florence, pp. 40-47, Florence, Italy, June 14, 2021.

著書・総説など

  1. 奥宮正哉、建物の省エネルギー・脱炭素化と価値、月刊不動産流通、第40巻第4号(No.473)、2021年10月
  2. K. Koumoto, “Low-dimensional inorganic/organic hybrid thermoelectrics”, Proceedings of the International School of Physics “Enrico Fermi”: Course 207 “Advances in Thermoelectricity: Fundamental Issues, Materials and Nanotechnology” edited by D. Narducci, G. J. Snyder and C. Fanciulli (IOS, Amsterdam; SIF, Bologna), 2021, pp.95-114.
  3. 酒井 康彦,“自然な「ながれ」に身をゆだねて”,日本機械学会誌,第125巻,1240号,2022年3月,p.52.(随想)
  4. 谷本正幸, “自由視点テレビFTV の原理”, 情報処理学会誌, Vol.62,No.5, pp. e12-e18, 2021年5月.
  5. Ichiro Hatta, Hiromitsu Nakazawa, Noboru Ohta, Tomonobu Uchino, and Kaori Yanase, “Stratum Corneum Function: A Structural Study with Dynamic Synchrotron X-ray Diffraction Experiments”, Journal of Oleo Science 70, (9) (2021) 1181-1199.
  6. 山田武,羽深朱里,八田一郎,最近の研究から:保湿剤の肌ナノ構造への作用メカニズム解明と製品化,SPring-8/SACLA 利用者情報 27 [1] (2022) 2-5.

講演

  1. 石川孝司、「鍛造技術の概要」、鍛造マネージャ育成塾、日本鍛造協会、web講義、2021年4月27日
  2. 石川孝司、「日本の塑性加工技術の現状と動向」、名古屋市工業研究所生産加工技術講演会、web講演、2021年6月23日
  3. 石川孝司、「鍛造加工の基礎と不良のメカニズムおよび対策技術のポイント」、日本テクノセンターオンラインセミナー、2021年7月16日
  4. 石川孝司、「塑性加工の基礎」、航空機産業製造人材育成講座、オンデマンド講義、あいち・なごやエアロスペースコンソーシアム、 2021年9月7日〜27日
  5. 石川孝司、「鍛造理論と技術の発展」、塑性加工技術フォーラム(オンライン)、日本塑性加工学会、2021年12月17日
  6. 石川孝司、「塑性加工分野におけるCAEの活用」、あいち産業科学技術総合センター産業技術センター、web講演、 2022年3月1日
  7. 伊藤義人、アルミニウム合金部材のボルト連結部の異種金属接触腐食に関する耐久性研究,構造工学シンポジウム論文発表,2021年4月.
  8. 伊藤義人、アルミニウム合金部材連結部の異種金属接触腐食に関するする耐久性,令和3年度ウエザリング技術研究成果発表会,日本ウェザリングテストセンターメルパルク東京,メルパルク名古屋,2021年11月25日(参加者に講演ノート配布).
  9. 伊藤義人、将来を考えたときの研究者の魅力,名古屋大学土木系教室,名大土木卒業生による講演会,2021年12月7日.
  10. 伊藤義人、ユーザー,プログラム相談員そしてセンター長としての思い出,名古屋大学情報基盤センター創立50周年記念式典記念講演,2021年12月9日.
  11. 奥宮正哉、「ニューノーマルに求められる建築設備の性能に関する現状の課題」、第117回 HAT建築設備セミナー「ニューノーマルに求められる建築設備の性能について考える」、2021年6月22日
  12. 奥宮正哉、「ZEBのコベネフィットに関する海外動向」、空気調和・衛生工学会シンポジウム ZEBの新たな価値評価、2021年9月1日
  13. 奥宮正哉、「ヒートポンプ・蓄エネルギーシステムが実現するエネルギーマネジメント」、令和3年度 電力負荷平準化・省エネルギー社会実現セミナー、⼀般財団法⼈ヒートポンプ・蓄熱センター、2021年10月1日
  14. 奥宮正哉、「ZEBのベネフィットとデザインメソッド」、WEBセミナー 中部地区技術交流会 ~2050年カーボンニュートラル実現に向けて~、日本冷凍空調学会、配信期間 2022年1月17日~1月30日
  15. 奥宮正哉、「新築建物のCx事例紹介 二つの大学建物(理系・中央熱源、文系・個別熱源)のトータルビルCx」、BSCA Cx事例シンポジウムin中部 -2050年カーボンニュートラルの実現に向けた低炭素化社会を目指すにはー、特定非営利活動法人 建築設備コミッショニング協会、2022年1月21日
  16. 竹谷裕之、実践的キク栽培論 e-ラーニング「キクを基幹作とする経営展開1,2」豊橋技術科学大学e-learning(2021.12.1~配信)
  17. 竹谷裕之、実践的キク栽培論 e-ラーニング「農業経営学」豊橋技術科学大学e-learning(2021.12.1~配信)
  18. 竹谷裕之、実践的トマト栽培論 e-ラーニング「トマトを基幹作とする経営展開1,2」豊橋技術科学大学e-learning(2021.12.1~配信
  19. 竹谷裕之、実践的トマト栽培論 e-ラーニング「農業経営学」豊橋技術科学大学e-learning(2021.12.1~配信)
  20. 竹谷裕之、最先端植物工場マネジャー育成プログラム「農業経営学」豊橋技術科学大学e-learning(2021.12.4~配信)
  21. 竹谷裕之、なごや環境共育講座「地球上にあふれるプラごゴミとリサイクルー世界の先進的取り組みと日本の取り組みー」2021.8.19
  22. 竹谷裕之、「世界の食料事情と日本の農業のあり方ーCOP26、SDGs要求下で考える」岡崎商工会議所2022.1.14
  23. 八田一郎,動的X線散乱による角層機能解明,コロイド先端技術講座2021 先端バイオ計測技術・研究から学び,コロイド界面化学のあらたな見方を探る,オンライン,2022年2月8日(火)13:00~14:40.

学会発表

  1. 岩田聡(フェロー講演),磁性多層膜,規則合金膜の垂直磁気異方性と記録媒体への応用,第45回日本磁気学会学術講演会, on-line, (2021).
  2. 趙望臻,加藤剛志,大島大輝,岩田聡,高TC/低TCハイブリッド層を用いた熱アシストSTT磁化反転における界面高TC層の影響,第45回日本磁気学会学術講演会, on-line, 01pB-1 (2021).
  3. 大野信忠,中本久志,森松祐介,奥村 大,“予負荷やラチェット変形がある場合の SUS316 の 繰返し硬化と材料モデル開発”,日本材料学会第70期学術講演会講演会,オンライン開催,2021.5.30-31.
  4. 中本久志,森松祐介,大野信忠,“ランダムな温度変動を受ける切欠き部材の熱疲労寿命予測‐二段二重変動温度による実験的検証”,日本材料学会第59回高温強度シンポジウム,野沢温泉スパリーナ,オンライン開催,2021.11.25-26.
  5. Hirotaka Ogawa, Susumu Takahashi, Tohru Moriyama, Kohei Nishimoto, Kiyoshi Uchiyamae & lsao Kagomiya, “lnfluence of Zn2+ and Sb5+ co-substitution for Sn4+ on crystal structure and electricaI conductivity of SnP207 electrolyte”, Journal of Alloys and Compounds 892 (2021) 162163
  6. 汪 沐陽,伊藤靖仁,百合草 拓哉,酒井康彦,岩野 耕治,“The relation between dissipation and the scale-by-scale transport in grid-generated turbulence”,日本機械学会 年次大会2021,オンライン講演会,2021年9月5日~8日,千葉大学(西千葉キャンパス),論文番号S055-22 (5pages),発表日9.6
  7. 鈴木迪博,岩野耕治,酒井康彦,伊藤靖仁,“格子乱流場における高シュミット数物質の微小スケール混合特性に関する実験的研究”,日本機械学会 年次大会2021,オンライン講演会,2021年9月5日~8日,千葉大学(西千葉キャンパス),論文番号S051-26(4pages),発表日9.7
  8. 瀬戸孝祐,岩野耕治,酒井康彦,伊藤靖仁,酒井雅晴,小田修三,石井文也,小坂 翔,山岡 潤,“多翼ファン翼間におけるはく離・再付着流れ構造と騒音の発生メカニズムに関する研究”,日本機械学会 年次大会2021,オンライン講演会,2021年9月5日~8日,千葉大学(西千葉キャンパス),論文番号J092-02 (5pages),発表日9.8
  9. 汪 沐陽,百合草 拓哉,岩野 耕治,酒井康彦,伊藤靖仁,“格子乱流でのスカラの逆カスケード方向の輸送現象に関する研究”,日本流体力学会 年会2021,オンライン講演会、2021年9月21日~23日,東京大学 生産技術研究所,セッション「対流・拡散」, 201.pdf (4pages),発表日9月22日
  10. 岩野 耕治,鬼頭 憲司,酒井 康彦,伊藤 靖仁,“平面噴流の乱流・非乱流界面近傍における混合・化学反応に及ぼすシュミット数の影響”,日本機械学会 第99期流体工学部門講演会(Web開催)  講演論文集No.21-80,論文番号OS12-02.pdf (1page) 2021.11.8-10 (発表11.09)ホスト:弘前大学
  11. 汪 沐陽, 大川 拓己, 岩野 耕治, 酒井 康彦, 伊藤 靖仁,“乱流混合層におけるエネルギおよびスカラの渦スケール間輸送機構の解明”,第35回数値流体シンポジウム(オンライン講演会)  論文番号A09-3 (4pages) 2021.12.14-16(発表12.16)ホスト:東北大学流体科学研究所
  12. 鈴木 迪博,岩野 耕治,酒井 康彦,伊藤 靖仁,“格子乱流場における高シュミット数物質の混合特性に関する実験的研究”,日本機械学会東海支部 第71期総会・講演会(オンウエブ開催),予稿集 No.223-1,論文番号OS2-03 (1page),2022.3.4-10
  13. 瀬戸 孝祐,岩野 耕治,伊藤 靖仁,酒井 康彦,酒井 雅晴,石井 文也,山岡 潤,“OpenFOAM を用いたシロッコファン翼間における渦構造と流体騒音に関する研究”,日本機械学会東海支部 第71期総会・講演会(オンウエブ開催),予稿集 No.223-1,論文番号OS4-06 (1page),2022.3.4-10,
  14. 谷本 正幸, 黒川 弘国, " Surface-Based FTVの提案", 映像情報メディア学会技術研究報告, Vol. 45, No. 22, ME2021-69, pp.43-50, 2021年8月26日. (オンライン)(招待講演)
  15. 内野智信,神谷大地,八木宏明,八田一郎,宮嵜靖則,冨士野ひより,桐下結香子,藤森駿,佐野悠子,森木睦,水野初,轟木堅一郎,賀川義之,分子レベルの解析手法を用いた乾癬患者と健常人の角層細胞間脂質成分および構造の比較,第5回 日本臨床薬理学会 東海・北陸地方会 (じゅうろくプラザ(岐阜),2021年7月10日)
  16. 山田武,羽深朱里,八田一郎,多価アルコールのグリセリンおよびジグリセリンによる保湿機構の解明―ヒト皮膚角層の構造に及ぼす影響の比較,日本油化学会第60回年会(岐阜大学,2021年9月11日)
  17. V. Mayhayan, M. Moro, D. Premetzhofer, 森田健治、土屋文、叶 榮彬:散乱・反跳対同時計測による薄膜リチウイオン電池の解析、第22回「イオンビームによる表面・界面の解析と改質」応用物理学会薄膜表面物理分科会特別研究会 (2021年12月3・4日)講演予稿集
  18. 渡邉 蒼生、篠田 昌久、山下博史、メタン燃料のボルテックス・バースティングと水素燃料・アンモニア燃料の場合の予測、第59回燃焼シンポジウム(2021/11/22-24・WEB開催)
  19. 金澤 樹、篠田昌久、山下博史、ボルテックス・バースティングにおけるラセン状の渦線、第59回燃焼シンポジウム(2021/11/22-24・WEB開催)
  20. 萩原 孝亮、篠田昌久、山下博史、ボルテックス・バースティング研究のダイアグラム、第59回燃焼シンポジウム(2021/11/22-24・WEB開催)

その他

  1. 大野信忠,日本原子力研究開発機構高速炉サイクル研究開発センター,構造・材料技術専門委員会委員,構造強度評価ワーキンググループ委員
  2. 河本邦仁、Distinguished Adjunct Professor, Center of Nanotechnology, King Abdulaziz University, Saudi Arabia(2017年10月~)
  3. 河本邦仁、Invited Professor, School of Materials Science and Engineering, Guilin University of Electronic Technology, China(2018年11月~2021年11月)
  4. 河本邦仁、科学技術振興機構 A-STEP査読委員(2015年~)
  5. 河本邦仁、科学技術振興機構 A-STEP技術テーマ事後評価委員長
  6. 河本邦仁、科学技術振興機構 CREST研究領域中間評価委員長
  7. 河本邦仁、NEDO研究推進委員会 委員(2019年9月~)
  8. 河本邦仁、NEDO 技術委員(2019年11月~)
  9. 河本邦仁、豊田通商㈱ 社外取締役
  10. 河本邦仁、永井科学技術財団 理事
  11. 河本邦仁、ENEOS東燃ゼネラル石油研究奨励・奨学財団 選考委員
  12. 河本邦仁、熱・電気エネルギー技術財団 選考委員
  13. 河本邦仁、泉科学技術振興財団 選考委員
  14. 酒井康彦,名城大学 理工学部機械工学科・理工学研究科機械工学専攻,外部評価委員(令和3年度)
  15. 酒井康彦,名産研・「産業科学フォーラム2021」,2021年9月27日(月) 13:35―14:45,オンライン方式,題目「乱流拡散・混合現象に関する実験と数値シミュレーション」
  16. 竹谷裕之、日本国際地域開発学会評議員(2019年6月~2022年6月)
  17. 竹谷裕之、令和2年度幸田町総合戦略推進委員会委員
  18. 竹谷裕之、幸田町ものづくり企業情報懇話会構成員
  19. 竹谷裕之(2021.10.6)「プラスチックの行方1:利用の現状」農業共済新聞、10月1週号
  20. 竹谷裕之(2021.10.13)、「プラスチックの行方2:リサイクル」農業共済新聞 10月2週号
  21. 竹谷裕之(2021.10.20)、「プラスチックの行方3:出口の確保」農業共済新聞 10月3週号
  22. 谷本正幸、東海受信環境クリーン協議会会長
  23. 谷本正幸、一般社団法人 セキュアIoTプラットフォーム協議会 シニア・女性 光輝会顧問・アドバイザー
  24. 谷本正幸、International Steering Committee Member of PCS (Picture Coding Symposium)
  25. 谷本正幸、Advisory Committee Member of IWAIT (International Workshop on Advanced Image Technology)
  26. 谷本正幸、Award Committee Chair of IWAIT (International Workshop on Advanced Image Technology)
  27. 谷本正幸、超臨場感コミュニケーション産学官フォーラム(URCF)アドバイザリコミッティ委員、MPEG-FTV WGリーダー
  28. 谷本正幸、電子情報通信学会情報伝送と信号処理ワークショップ実行委員会委員
  29. 谷本正幸、電子情報通信学会コミュニケーションシステム研究専門委員会顧問
  30. 谷本正幸、電子情報通信学会イメージ・メディア・クオリティ研究専門委員会顧問
  31. 谷本正幸、電子情報通信学会教科書委員会委員
  32. 松沼正平、 スマートライフ学会(旧モバイル学会。2021年度末より学会の名称を変更)監事
  33. 山下博史、冷熱を利用した大気中二酸化炭素直接回収の研究開発(NEDOムーンショット型研究開発事業, 名古屋大学, 東京理科大学と共同, 2020~現在).
  34. 山下博史、未利用冷熱による燃焼ガス中CO2の回収技術の開発(NEDO先導研究プログラム, 名古屋大学と共同, 2020~現在).
  35. 山下博史、2021年度 日本燃焼学会 功労賞 受賞(2021/11/23)

このページのトップへ